fc2ブログ
Loading…

全ての記事のタイトル一覧

144: 便利堂コロタイプギャラリー春季展 桑嶋維「朱殷:日本に在る色 / Shuan: The Color of Japan」始まりました!
(2023.04.16 | 【コロタイプギャラリー】)
143: 早くも10年目! 「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展、好評開催中!
(2022.07.05 | 【コロタイプギャラリー】)
142: 春季企画展開催中! ハリバンアワード歴代最優秀賞受賞作品を一堂に。
(2022.05.02 | 【コロタイプギャラリー】)
141: 「便利堂の絵葉書からみるうらおもて」展はじまりました!
(2022.02.15 | 【コロタイプギャラリー】)
140: 「髙島屋美術部によるコロタイプ図録100冊」展開催中!
(2021.12.27 | 【コロタイプギャラリー】)
139: 審光写場開設80周年記念 「佐藤浜次郎 ハール・フェレンツ 二人展」
(2021.10.01 | 【コロタイプギャラリー】)
138: コロタイプギャラリー通常展示「便利堂コロタイプの現在地」本日より開催
(2021.07.26 | 【コロタイプギャラリー】)
137: 恒例「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展2021 本日より開催!
(2021.06.22 | 【コロタイプギャラリー】)
136: 企画展「東山魁夷とコロタイプの表現力」本日より始まりました!
(2021.05.06 | 【コロタイプギャラリー】)
135: コロタイプギャラリー常設展示「高松塚古墳壁画と撮影」好評開催中!
(2021.03.01 | 【コロタイプギャラリー】)
134: コロタイプ版「国宝 聖徳太子及び天台高僧像」里帰り複製が完成!一乗寺で明日から特別公開!
(2020.11.13 | 【今日のコロタイプ】 )
133: 横浜の名勝三溪園で開催中! 襖絵の原本・コロタイプの見比べができます!
(2020.10.28 | 【今日のコロタイプ】 )
132: 楊越巒コロタイプ写真展「長城を視る」
(2020.09.27 | 【コロタイプギャラリー】)
131: 第8回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展、本日より!
(2020.06.24 | 【コロタイプギャラリー】)
129: コロタイプギャラリー「パンダアカデミーきょうと 作品展」開催!
(2020.02.22 | 【コロタイプギャラリー】)
128: 奈良国立博物館《法隆寺金堂壁画写真ガラス原板-文化財写真の軌跡-》展はじまりました!
(2019.12.09 | 【今日のコロタイプ】 )
127: コロタイプギャラリー秋季企画展「エバレット・ケネディ・ブラウン光画展」のお知らせ
(2019.10.31 | 【コロタイプギャラリー】)
126: コロタイプギャラリー 「国際博物館会議京都大会開催記念 特別展示」のお知らせ
(2019.09.03 | 【コロタイプギャラリー】)
125: 第25回 国際博物館会議京都大会 ICOM KYOTO2019始まります!
(2019.08.30 | 【今日のコロタイプ】 )
124: 便利堂コロタイプ アカデミー開校2周年記念作品展開催中!
(2019.07.30 | 【コロタイプギャラリー】)
123: 第7回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展 今年も開催!
(2019.06.19 | 【コロタイプギャラリー】)
122: 国宝複製完成展示『水無瀬神宮の社宝』展開催中!
(2019.06.18 | 【今日のコロタイプ】 )
121: 便利堂・春の展覧会企画 二本立て! 好評開催中!
(2019.04.18 | 【コロタイプギャラリー】)
120: ハリバンアワード2018 グランプリ受賞者が京都にやってきました!!
(2018.12.13 | HARIBAN AWARD)
119: Japonismes2018参加企画 『コロタイプによる琳派の美』展をパリで開催中!
(2018.11.22 | 【今日のコロタイプ】 )
118: 秋季ギャラリー展『コロタイプで観る明治期の日本ーーギメ東洋美術館写真コレクションより』展
(2018.11.17 | 【コロタイプギャラリー】)
117: コロタイプギャラリー秋季企画展(前期)「コロタイプで観る関西名刹の仏像」のお知らせ
(2018.10.25 | 【コロタイプギャラリー】)
115: コロタイプギャラリー《便利堂コロタイプアカデミー開校1周年記念展》 開催中!
(2018.08.01 | 【コロタイプギャラリー】)
114: 第6回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展 今年も開催!
(2018.06.19 | 【コロタイプギャラリー】)
113: 便利堂130周年記念展覧会、明日オープン!
(2017.12.15 | 【今日のコロタイプ】 )
112: コロタイプギャラリー秋季企画展「原寸大で見る高松塚古墳壁画コロタイプ複製-西壁全面の再現-」展のお知らせ
(2017.10.20 | 【コロタイプギャラリー】)
111: コロタイプギャラリー夏季企画展「黒川翠山の京都――明治期京都の写真とコロタイプ」のお知らせ
(2017.08.21 | 【コロタイプギャラリー】)
110: いよいよこの夏、コロタイプアカデミーが開講します!
(2017.07.17 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
109: 第5回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展 開催中!
(2017.06.26 | 【コロタイプギャラリー】)
108: 本日就航! 超豪華寝台列車《TWILIGHT EXPRESS瑞風》のインテリアにコロタイプ・プリントが採用!
(2017.06.17 | 【今日のコロタイプ】 )
107: Kyotographie2017:ギメ美術館‘Theater of Love ’/ ヤン・カレン‘光と闇のはざまに’ / 小平篤乃生‘Coalscape 石炭のインキ’
(2017.04.15 | 【今日のコロタイプ】 )
106: Claudio Silvano ‘Campo Aberto’本日開幕!
(2017.04.14 | HARIBAN AWARD)
105: 《コロタイプギャラリー開催展のお知らせ》ヤマウチタカモト コロタイプ写真展:FROM DUSK in Collotype
(2017.04.14 | 【コロタイプギャラリー】)
104: コロタイプティシュ―による新ワークショップ開催します!
(2017.04.14 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
103: 複製で見る“原寸大”美術全集「美の記憶-よみがえる至宝たち-」展 開催中!
(2016.10.20 | 【今日のコロタイプ】 )
102: コロタイプギャラリー次回展のお知らせ 「鉄斎と便利堂」展
(2016.10.19 | 【コロタイプギャラリー】)
100: 第4回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展、受賞結果発表!
(2016.07.13 | 【コロタイプギャラリー】)
99: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)より次回展のお知らせ》第4回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展
(2016.06.22 | 【コロタイプギャラリー】)
98: HARIBAN AWARD 2016 参加作品募集中!
(2016.06.15 | 未分類)
97: Antony Cairns ‘LA-LV / LDN_Process' exhibition at Kyotographie 2016
(2016.06.13 | English)
96: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から開催展のお知らせ》桑嶋維コロタイプ写真展:真夏の死
(2016.05.07 | 【コロタイプギャラリー】)
95: Antony Cairns ‘LA-LV / LDN_Process’好評開催中!
(2016.05.05 | HARIBAN AWARD)
94: 琳派400年:宗達と光琳のふたつの風神雷神図屏風が複製で夢の競演@京都・建仁寺
(2016.01.19 | 【今日のコロタイプ】 )
93: Blending Gelatin sensitizer Solutions-completing Gelatin Plate
(2016.01.14 | English)
92: 光琳「風神雷神図」抱一「夏秋草図」両面屏風玻璃版複製完成!
(2015.11.10 | 【今日のコロタイプ】 )
91: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から次回展のお知らせ》尾形光琳筆「風神雷神図屏風」復元複製里帰りプロジェクト連動企画◆「琳派を楽しみ、琳派にふれあうコロタイプ写本」展
(2015.10.15 | 【コロタイプギャラリー】)
90: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から次回展のお知らせ》「モダニズムへの道程――写真雑誌『白陽』に見る構成派の表現」展
(2015.08.26 | 【コロタイプギャラリー】)
89: 初挑戦! コロタイプ用大全紙カメラで野外撮影をやってみた!
(2015.08.12 | 【今日のコロタイプ】 )
88: 尾形光琳「風神雷神図屏風」原寸大復元複製里帰りプロジェクト
(2015.07.27 | 【今日のコロタイプ】 )
87: 第3回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展、好評開催中!
(2015.07.07 | 【コロタイプギャラリー】)
86: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から開催展のお知らせ》第3回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展
(2015.06.23 | 【コロタイプギャラリー】)
84: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から開催展のお知らせ》正木博コロタイプ写真展:京都抄景
(2015.04.24 | 【コロタイプギャラリー】)
83: Awoiska van der Molen 'Sequester in Collotypes' 始まります!
(2015.04.17 | HARIBAN AWARD)
82: The collotype exhibition of Awoiska van der Molen, the winner of Hariban Award 2014
(2015.04.10 | HARIBAN AWARD)
81: ワークショップ開催結果報告と4月開催のお知らせ
(2015.03.31 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
80: 《コロタイプギャラリー支配人より次回展のお知らせ》「重要文化財指定記念 法隆寺金堂壁画写真原板展」
(2015.03.14 | 【コロタイプギャラリー】)
79: 法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト②
(2015.03.13 | 【法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト】)
77: スイスでコロタイプワークショップ開催します!
(2015.01.12 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
78: 《コロタイプギャラリー支配人より開催展のお知らせ》下出祐太郎「琳派 RIMPA りんぱ」 展 
(2015.01.09 | 【コロタイプギャラリー】)
76: Collotype workshop in Switzerland!
(2015.01.08 | English)
75: Report : HARIBAN AWARD 2014 Artist Residency
(2014.12.10 | English)
74: 《コロタイプギャラリー支配人より開催展のお知らせ》「コロタイプで親しむ、花園天皇の宸筆」
(2014.12.02 | 【コロタイプギャラリー】)
72: HARIBAN AWARD 2014 アーティスト・レジデンシー報告
(2014.12.01 | HARIBAN AWARD)
73: "Kyoto Week" 日本橋三越本店で「便利堂 京都のいまむかし 絵はがき展」開催!
(2014.11.05 | 【今日のコロタイプ】 )
71: 工房長、ついに油絵になる!
(2014.09.05 | 【今日のコロタイプ】 )
70: HARIBAN AWARD 2014 Final Results!
(2014.09.03 | English)
69: HARIBAN AWARD 2014 最優秀賞決定!
(2014.09.03 | HARIBAN AWARD)
68: 手刷ワークショップ用大判プレス機“BIG SHOT pro”導入!
(2014.07.18 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
67: 第2回「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ」展、好評開催中!
(2014.07.11 | 【コロタイプギャラリー】)
66: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から次回展のお知らせ》
(2014.06.20 | 【コロタイプギャラリー】)
65: Benrido Collotype inks are handmade by craftsmen
(2014.06.19 | English)
64: Frequently asked question: How large can collotype print?
(2014.06.13 | English)
63: 技法解説4:コロタイプインキと画像保存性
(2014.06.12 | 【コロタイプ技法解説 collotype process】)
62: 技法解説3:コロタイプ印刷機とプリントサイズ
(2014.06.04 | 【コロタイプ技法解説 collotype process】)
61: HARIBAN AWARDコロタイプ写真コンペティションは本当に世界初!?
(2014.04.30 | 【書棚のコロタイプ】)
59: 《コロタイプギャラリー支配人から次回展のお知らせ》安井仲治コロタイプ写真展
(2014.04.17 | 【コロタイプギャラリー】)
58: 京都グラフィーにてコロタイプによる瀧澤明子写真展開催!
(2014.04.13 | 【今日のコロタイプ】 )
57: 世界初! 国際コロタイプ写真コンペ "HARIBAN AWARD 2014" 作品募集開始!
(2014.03.20 | HARIBAN AWARD)
50: 写真集:安井仲治 『安井仲治写真作品集』 昭和17年(1942)
(2014.03.18 | 【書棚のコロタイプ】)
56: 速報!写真家・瀧澤明子さん、フランスの名門「HSBC写真賞」を受賞!
(2014.02.16 | 【今日のコロタイプ】 )
55: 井浦新氏のコロタイプ・ポートフォリオ作品集完成! 近日発売
(2014.01.24 | 【コロタイプで作品集をつくりませんか?】)
54: 岩手県立美術館で講演会&ワークショップ開催!
(2014.01.07 | 【今日のコロタイプ】 )
53: 寄稿:写真家・瀧澤明子さん「パリで展示したコロタイプの反響について」
(2013.12.04 | 【今日のコロタイプ】 )
52: 井浦新氏が訪ねる『京のろおじ』出版! コロタイプ体験を掲載!
(2013.11.25 | 【メディア取材】)
51: 山口晃氏もご来廊! コロタイプギャラリー秋展、好評開催中!
(2013.11.21 | 【コロタイプギャラリー】)
49: INTERVIEW : Simon Baker on Collotype
(2013.10.23 | English)
47: サイモン・ベーカー氏特別インタビュー
(2013.10.18 | 【古典印画技法 Altanative Process】)
46: 《コロタイプギャラリー支配人(代理)から次回展のお知らせ》
(2013.10.15 | 【コロタイプギャラリー】)
45: 東京国立博物館、秋の特別公開にあわせて酒井抱一《夏秋草図屏風》コロタイプ版原寸大複製展示中!
(2013.09.18 | 【今日のコロタイプ】 )
44: 技法解説2:秘技!ガラス乾板 膜面返し!
(2013.09.07 | 【コロタイプ技法解説 collotype process】)
43: 自家製コロタイプのススメ
(2013.09.04 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
42: 最年少コロタイパー出現!
(2013.09.03 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
39: 写真家・桑嶋維氏のロンドンでの個展でコロタイプ作品を出品!
(2013.07.26 | 【古典印画技法 Altanative Process】)
41: 明治期の絵はがき展、好評開催中!
(2013.07.25 | 【今日のコロタイプ】 )
40: 彬子女王殿下とコロタイプ
(2013.07.24 | 【今日のコロタイプ】 )
38: 井浦新氏、コロタイプに挑戦!
(2013.07.22 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
35: 明治の絵はがき展、東京で開催中!
(2013.07.21 | 【今日のコロタイプ】 )
37: 山口晃画伯のコロタイプ・マルチプル作品を発売!
(2013.07.19 | 【今日のコロタイプ】 )
36: コロタイプと絵はがき
(2013.07.11 | 【コロタイプの歴史】)
34: 第2回コロタイプワークショップ募集開始! 8/31日(土)開催!
(2013.07.10 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
33: 第2回展「コロタイプ手刷りプリントのたのしみ」開催中!
(2013.07.03 | 【コロタイプギャラリー】)
32: 社内ワークショップ開催しました
(2013.06.20 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
30: 《コロタイプギャラリー支配人からの次回展示のお知らせ》
(2013.06.06 | 【コロタイプギャラリー】)
29: コロタイプギャラリー開設しました!
(2013.05.24 | 【コロタイプギャラリー】)
27: 便利堂 美術絵はがきの歩み展
(2013.05.16 | 【今日のコロタイプ】 )
26: コロタイプとインクジェット(アーカイバルピグメントプリント)の写真作品の比較展示
(2013.05.16 | 【古典印画技法 Altanative Process】)
25: 京都初の国際写真フェスティバル:京都グラフィー開催
(2013.05.10 | 【今日のコロタイプ】 )
24: コロタイプ・ワークショップ《レギュラーコース》始めました!
(2013.04.21 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
23: 植田正治生誕100年記念に際してコロタイプポートフォリオ《童暦》の制作を振り返る
(2013.03.27 | 【今日のコロタイプ】 )
21: 便利堂創業125周年記念 明治期の絵はがきを復刻!
(2012.11.19 | 【今日のコロタイプ】 )
28: 「コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会」第18回研究会開催
(2012.09.30 | 【コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会】)
20: 法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト①
(2012.09.14 | 【法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト】)
19: APIS Collotype Workshop
(2012.09.10 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
17: APISコロタイプワークショップ予行練習しました
(2012.08.09 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
16: コロタイプ技法解説:1
(2012.07.22 | 【コロタイプ技法解説 collotype process】)
14: 法隆寺金堂壁画とコロタイプ
(2012.07.20 | 【法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト】)
13: 「コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会」とは? 第17回研究会開催
(2012.06.20 | 【コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会】)
9: ◎第2回国際コロタイプ会議
(2012.05.02 | 【今日のコロタイプ】 )
11: ◎TOKYO FMほか「フロンティアーズ~明日への挑戦」121回 2011年10月22日放送
(2012.05.02 | 【メディア取材】)
12: ◎NHK Eテレ 「日曜美術館」 2011年6月12日放送
(2012.05.01 | 【メディア取材】)
10: ◎ART KYOTO 2012 本日より始まりました!
(2012.04.27 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)
7: ◎コロタイプ150年の歩み――日本はコロタイプの国である
(2012.04.18 | 【コロタイプの歴史】)
8: ◎若冲《釈迦三尊・動植綵絵》6年がかりでコロタイプ複製が完成
(2012.04.06 | 【今日のコロタイプ】 )
6: ◎KBS京都テレビ「羽田美智子の京都専科」103回 2012年3月19日放送
(2012.03.26 | 【メディア取材】)
5: ◎月刊『プリバリ印』 2011年11月号
(2012.03.26 | 【メディア取材】)
3: ◎コロタイプ Collotype とは?
(2012.03.25 | 【コロタイプとは? what is a collotype?】)
2: ◎写真集:ハール・フェレンツ 『ハンガリヤ』 昭和16年(1941)
(2012.03.21 | 【書棚のコロタイプ】)
1: ◎レタープレス機でコロタイプしてみました
(2012.03.19 | 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】)

プロフィール

takumi suzuki

Author:takumi suzuki
【コロタイプの過去・現在・未来。創業明治20年の京都 便利堂が100年以上にわたって続けているコロタイプ工房より最新の情報をお届けします】
Japanese:www.benrido.co.jp
English:www.benrido-collotype.today

カテゴリ

  • 【コロタイプとは? what is a collotype?】(1)
  • 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】(15)
  • 【コロタイプで作品集をつくりませんか?】(1)
  • 【今日のコロタイプ】 (31)
  • 【コロタイプ技法解説 collotype process】(4)
  • 【コロタイプの歴史】(2)
  • 【古典印画技法 Altanative Process】(3)
  • 【コロタイプギャラリー】(46)
  • 【書棚のコロタイプ】(3)
  • 【コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会】(2)
  • 【法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト】(3)
  • 【文化財を護る技―「認定保存技術」プロジェクト】(0)
  • 【メディア取材】(5)
  • 未分類(1)
  • English(8)
  • HARIBAN AWARD(8)

全記事一覧

takumisuzuki123