fc2ブログ
Loading…

速報!写真家・瀧澤明子さん、フランスの名門「HSBC写真賞」を受賞!

Posted by takumi suzuki on 16.2014 【今日のコロタイプ】    0 comments   0 trackback
Prix HSBC pour la Photographie 2014

akiko11.jpg
授賞式の様子 2月12日 パリ

prix HSBC1

 「HSBC写真賞(Prix HSBC pour la Photographie)」は本年で19回目を迎えた歴史あるフランスの国際写真コンテストです。世界最大級の金融グループであるHSBCのフランス法人よって新進作家の支援を目的として、フランス財団( Fondation de France)の庇護のもとに1995年に設立されました。

akiko33.jpg
優勝者のおふたり Delphine Burtinさんと瀧澤さん

 毎年世界各地から数多くのアーティストの応募があり、10名が最終選考者としてノミネートされます。そして2名がグランプリとして選ばれます。この栄えある賞に、現在便利堂コロタイプ工房と一緒に作品を制作している瀧澤明子さんが見事選ばれました。日本人としては、二人目の受賞となります。優勝者のもうひとかたは、スイス出身でローザンヌ在住のDelphine Burtinさんです。先日2月12日にその授賞式が行われました。
⇒優勝者ならびにノミネート作家の詳細はこちら
⇒授賞式の様子を伝える記事:The eye of photographie「Prix HSBC pour la photographie 2014 Winners」

akiko22.jpg
毎年、著名専門家によってノミネート作家が絞り込まれますが、今回はテートモダンのサイモン・ベーカー氏(左)が担当されました。

 優勝者は、フランスの出版社「Actes Sud」より作品集が出版され、フランス国内で展覧会が開催されるとともに受賞作品6点が買い上げられます。展覧会は、まず7月よりアルルの国際写真市にて写真集出版記念をかねて開催が予定されています。その後、ボルドー、ロレーヌ地方メッスのポンピドゥー・センター・メッス=パリ(ポンピドゥー・センター別館)、パリ、そして国外ではロンドンに巡回予定です。

 瀧澤さんはこの賞とは別に、3月にはベルギーの写真展「BIP2014」に招待作家として出展、そして待望の日本では、4月より京都グラフィーにてソロショーが開催されることがすでに決まっています。これらについてはまたあらためてお知らせしたいと思います。

akiko44.jpg
おめでとうございます!

【瀧澤さんからの受賞コメント】

「一生で一番嬉しい事です。
 私の作品にご投票下さった、HSBC写真審議会の皆様、そして、日本、イギリス、フランスで今までサポートして下さった 皆様に深く感謝申し上げます。
 150年前にフランスで生み出されたコロタイプの技術が、日本京都から里帰りしている気持ちです。」


 本当におめでとうございました。


■瀧澤さんに関する過去記事

寄稿:写真家・瀧澤明子さん「パリで展示したコロタイプの反響について」


 

 




プロフィール

takumi suzuki

Author:takumi suzuki
【コロタイプの過去・現在・未来。創業明治20年の京都 便利堂が100年以上にわたって続けているコロタイプ工房より最新の情報をお届けします】
Japanese:www.benrido.co.jp
English:www.benrido-collotype.today

カテゴリ

  • 【コロタイプとは? what is a collotype?】(1)
  • 【コロタイプ、やりませんか collotype academy】(15)
  • 【コロタイプで作品集をつくりませんか?】(1)
  • 【今日のコロタイプ】 (31)
  • 【コロタイプ技法解説 collotype process】(4)
  • 【コロタイプの歴史】(2)
  • 【古典印画技法 Altanative Process】(3)
  • 【コロタイプギャラリー】(46)
  • 【書棚のコロタイプ】(3)
  • 【コロタイプ技術の保存と印刷文化を考える会】(2)
  • 【法隆寺金堂壁画ガラス乾板保存プロジェクト】(3)
  • 【文化財を護る技―「認定保存技術」プロジェクト】(0)
  • 【メディア取材】(5)
  • 未分類(1)
  • English(8)
  • HARIBAN AWARD(8)

全記事一覧

takumisuzuki123