Loading…
"Kyoto Week" 日本橋三越本店で「便利堂 京都のいまむかし 絵はがき展」開催!
週末には工房長による実演販売・体験コーナーも!
2014年11月5日-11日 於:日本橋三越本店1階

本日より11日火曜日まで、日本橋三越本店で全館キャンペーン《Kyoto Week》が開催されます。本館7階催物会場で開催される京の逸品を取り揃えた「第65回 洛趣展」をはじめ、本館新館各階で京の伝統やエッセンス、職人技などを活かした個性豊かな品ぞろえが楽しめる催しとなっています。⇒詳しくはこちら「三越本店たより」

本館1階では「わたしの好きな京都」と題した特別コーナーが設けられています。「和」をモチーフに表現されるコンサートイベントや、宇治茶の新しい伝統の創生を目指す「松北園」さんの期間限定カフェ。昨秋20周年迎えられたJR東海さんの「そうだ 京都、行こう」のポスターアーカイブの展示と三越の社員の皆さんがおすすめする京名所スポットなど、さまざまな角度から「五感を満たす」京都を体験していただける趣向です。

便利堂では、「京都のいまむかし 絵はがき展」と題し、明治期の京都の名所・風俗を写した古絵はがきの展示を行っています。今週末の8日(土)9日(日)には、コロタイプ工房の山本工房長が実演販売! 三越ライオンや本館1階にそびえたつ天女像を耳付き和紙はがきにその場でプリントして販売します。興味のあるかたはその場でコロタイプを体験していただくことも可能です!(無料。普通の和紙にプリントとなります)。

(「展」が「店」になってますね。。)



各コーナーには三越の皆さんおすすめの京名所を紹介したカードが設置されています。200箇所以上のスポットが用意され、ご自由にチョイスしていただけます。会場には表紙とリングが用意されていますので、自分だけの京都ガイドが編集できるのです!
会場には昨年制作した酒井抱一「夏秋草屏風」の原寸コロタイプ複製も展示しています。ぜひ今週は日本橋三越で京都体験をしてください!

【追記】
実演風景を追加しました。2日間で90名以上の方に体験していただきました。


2014年11月5日-11日 於:日本橋三越本店1階

本日より11日火曜日まで、日本橋三越本店で全館キャンペーン《Kyoto Week》が開催されます。本館7階催物会場で開催される京の逸品を取り揃えた「第65回 洛趣展」をはじめ、本館新館各階で京の伝統やエッセンス、職人技などを活かした個性豊かな品ぞろえが楽しめる催しとなっています。⇒詳しくはこちら「三越本店たより」

本館1階では「わたしの好きな京都」と題した特別コーナーが設けられています。「和」をモチーフに表現されるコンサートイベントや、宇治茶の新しい伝統の創生を目指す「松北園」さんの期間限定カフェ。昨秋20周年迎えられたJR東海さんの「そうだ 京都、行こう」のポスターアーカイブの展示と三越の社員の皆さんがおすすめする京名所スポットなど、さまざまな角度から「五感を満たす」京都を体験していただける趣向です。

便利堂では、「京都のいまむかし 絵はがき展」と題し、明治期の京都の名所・風俗を写した古絵はがきの展示を行っています。今週末の8日(土)9日(日)には、コロタイプ工房の山本工房長が実演販売! 三越ライオンや本館1階にそびえたつ天女像を耳付き和紙はがきにその場でプリントして販売します。興味のあるかたはその場でコロタイプを体験していただくことも可能です!(無料。普通の和紙にプリントとなります)。

(「展」が「店」になってますね。。)



各コーナーには三越の皆さんおすすめの京名所を紹介したカードが設置されています。200箇所以上のスポットが用意され、ご自由にチョイスしていただけます。会場には表紙とリングが用意されていますので、自分だけの京都ガイドが編集できるのです!
会場には昨年制作した酒井抱一「夏秋草屏風」の原寸コロタイプ複製も展示しています。ぜひ今週は日本橋三越で京都体験をしてください!

【追記】
実演風景を追加しました。2日間で90名以上の方に体験していただきました。

